ヘルシンキ−タリン−モスクワの旅で出会った野鳥たち
2012-02-29


 今回の旅は、フィンランドのヘルシンキに到着後、エストニアのタリンにフェリーで日帰り旅行に出かけ、再びヘルシンキで観光、その後、ロシアの首都モスクワへ飛び、モスクワの北東に位置する「黄金の環」の都市ウラジーミルとスーズダリとセルギエフ・パサートを訪ね、モスクワから帰国する11日間の行程だった。
 野鳥の旅ではないので、たまたま観光の途中で目に付いた鳥たちにレンズを向けたのが以下に紹介する留鳥たちである。現地ではもっともありふれた鳥たちだが、日本では見かけないか、まれに迷鳥として飛来する鳥たちも含まれる。

 ハイイロガラスCorvus cornix=9月26日、エストニア・タリンで
禺画像]

 ユリカモメ=9月26日、エストニア・タリンで
禺画像]

 マガモ=9月26日、エストニア・タリンで
 渡り鳥ではなく留鳥化しているケースもある。
禺画像]

 アオガラSyanistes caeruleus=9月26日、エストニア・タリンで
 葉の付け根=葉柄付近にできた芽を食べている。背中はシジュウカラに似ているが腹側は全面黄色。
禺画像]

 ノハラツグミTurdus pilaris=9月27日、フィンランド・ヘルシンキで
 日本では何十年に一度見られる珍鳥である。この鳥が京都府宇治市に現れたときは全国から鳥好きが集まって大騒ぎだった。灰色の頭部が特徴。
禺画像]

 ウスセグロカモメLarus argentatus=9月27日、フィンランド・ヘルシンキで
 バルト海周辺ではもっとも普通に見られるカモメ科の鳥である。日本(特に関西)で最も普通種であるセグロカモメより背中の灰色がずっと薄い。
禺画像]

 カササギPica pica=フィンランド・ヘルシンキ沖にあるスオメンリンナ島で

続きを読む

[写真]
[旅行]
[ロシア]
[野鳥]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット