前回の楽天kobo touchの使い方(15)に書いたように、kobo touchの本棚(ライブラリーの電子書籍を分類するフォルダー機能)がどんどん自然発生して増えていく現象、しかも本棚の名称が判読不明な文字化け(一般的なJIS文字コードに該当しないコードが入っているためと思われる)状態で気持ちが悪い。
この文字化け本棚は削除も、名称変更もできない。お手上げ状態である。
とうとう楽天koboサポート部署に電話で対応をお願いした。
まず、リセット・初期化を勧められた。1)kobo touch裏面のリセット穴を突いてリセット、2)設定→アカウント→ログアウトを実行、3)設定→デバイス情報→デバイスをリセット(工場出荷時の状態に戻す)を実行する。最後の工場出荷時の状態に戻すを実行しても結局、文字化け本棚は残ったままだった。サーバーに本棚情報が記録されていて、端末が一旦初期化されても、サーバーからの情報に基づいて本棚が復元されてしまうものと思われる。
再度、楽天koboのサポートに連絡して対応をお願いした。対策を考えるのでしばらく待ってくださいということだ。できるだけ早い対応を期待してお待ちしている状態だ。
セコメントをする