楽天kobo touchを使い始める手順(2)
2012-07-20


 パソコンから URL:rakuten.kobosetup.com[LINK] へアクセスします。
トップページは、「Koboデスクトップアプリ」のダウンロード画面です。ウェルカムガイドには「Koboデスクトップソフトウェア」と表現されていました。「Koboデスクトップアプリ」がそのデスクトップソフトウェアの事と解釈するしかありません。
禺画像]
 私の場合、Windows版をダウンロードします。ファイル名はKoboSetup.exeです。
KoboSetup.exeを保存して実行します。KoboSetup.exeを実行して終了すると「Kobo Desktop セットアップウィザードは完了しました。」との表示がでます。
禺画像]
 Kobo Desktopを実行しました。トップ画面は「ログインまたは会員登録を行う」または「ストアに行く」のメニューしかありません。禺画像]
 「ウェルカムガイド」の「インストール後、画面表示に従いセットアップを行います。」との文面とは合いません。そこでrakuten.kobosetup.com画面内の「kobo touchの初期設定方法」という赤いボタンをクリックします。
 「Q kobo Touchをアクティベイトする(本を読める状態にする)にはどうしたらいいでしょうか」というkobo touchを使う上で真っ先に必要な情報が書かれています。このページの内容を印刷して商品に同梱してくれていたならば、苦労なくkobo touchが使えたはずです。
商品名のkobo touchの表記がぶれまくっています。kobo touch、kobo Touch、Kobo Touch。どれが正しいんでしょうか。
禺画像]

続きを読む

[電子書籍]
[その他]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット